わきがで悩んでいる方は、臭いを少しでも緩和するためにさまざまな対策を試していることでしょう。
わきには腋毛が生えていますが、この腋毛があることでわきがの臭いにどのような影響を与えるのでしょうか。また、最近では永久脱毛で腋毛を脱毛する方も多いのですが、腋毛がほとんどなくなってしまうことにより、その臭いが緩和されるのか?
結論から言いますと、あなたの腋毛がわきがを悪化させているのは間違いありません。
腋毛の存在がわきがを悪化させる
人間の体毛の濃さは人によってまちまちですが、共通してわきには濃い毛が生えています。
毛には主に保湿や保温、外部刺激から保護する役割がありますので、部位によっては残しておいた方がいいこともあります。永久脱毛の価格も下がり受けやすくなったことから、脱毛する方も増えています。
その時に腋毛の永久脱毛を希望する方が最も多いです。
腋毛がわきがの臭いをきつくする原因になっていますので、臭い緩和のためにも腋毛はないほうがいいと言えます。腋毛がわきがを悪化させる理由は2つあります。1つは腋毛があることで雑菌が繁殖しやすくなってしまうということ。
わきがの原因はアポクリン腺と呼ばれる汗腺から発せられる汗に脂質やたんぱく質といった成分が含まれており、それが雑菌と触れ合うことであの独特の臭いを発するようになります。
腋毛があることで保湿と保温効果が高められてしまうため、雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。その影響で臭いも強くなってしまうのです。
もう1つは腋毛がわきがの臭いを拡散させるのを助けるからです。アポクリン腺から発せられる汗と雑菌が繁殖することで発した臭いを、腋毛が拡散してしまうため臭いが強く感じられるようになるのです。
腋毛を剃ってわきが対策
腋毛があることでわきがの臭いが強くなってしまいますので、腋毛を剃ることは有効なわきが対策になります。
腋毛がなくなることによって、汗がこもりにくくなり肌も乾きやすくなるため臭いの発生を抑える効果が期待できます。ただし腋毛を剃るのはいいのですが、抜くのは逆にわきがを悪化させる原因になりますので注意が必要です。
毛抜きを使って腋毛を抜く時に、毛根と毛穴に強いダメージが加わります。それがわきがの臭いの元であるアポクリン腺を刺激してしまうのです。その結果腋毛がなくなってもわきがの臭いが強く出やすくなります。
腋毛の永久脱毛はわきがの緩和に効果的
永久脱毛といえば女性が通う場所として知られていましたが、美意識の高い男性が増えたことから男性の脱毛需要も高まっています。
腋毛を剃っても毛根が生きている限りは腋毛が生えてきてしまいますので、永久脱毛を受けるのもわきが対策に有効な方法です。わきがを発生させる雑菌ですが、毛根の毛穴に多く繁殖する特徴を持っています。
腋毛を剃るだけでは毛根まで取り除くことは難しいため、再び腋毛が生えてきてしまいますし、毛根の雑菌繁殖をしっかりと抑えることも困難です。
永久脱毛では今後腋毛が生えてこないように毛根から処理をしてくれますので、わき全体の雑菌を減らす効果が期待できます。雑菌の数が減ることによりアポクリン汗腺から汗が出てきても、嫌な臭いが発生しにくくなります。
しかし永久脱毛を受けることによって汗の量が増えたと感じる方もでてきます。汗の量が増えることでわきがが悪化するのじゃないかと心配してしまいますが、それほど心配する必要はありません。
脱毛したことで汗腺が刺激を受け、それにより汗の量が増えるのですが、汗の量が増えてもそれは一時的な症状であり、次第に落ち着いてきます。
また脱毛を受けたあとで、わきの臭いが気になるようになったと感じるのも一時的な症状になります。それは脱毛した後の毛穴に皮脂や汚れが詰まって酸化するために起こる臭いです。次第に毛穴も引き締まってきますので、臭いも感じなくなってきます。